クローズ

お知らせ

Topics

12/15【渡仏報告会】開催のお知らせ

a9e2469ca5fb294869c19007394eb44d-1733903780.png

\子どもを育てるのは誰? 日仏の家庭と社会の比較/

私たちは、フランスの地域で子どもを育てる仕組み『パレナージュ・ド・プロキシミテ』の日本版導入を目指し、2024年4月より、みてね基金の助成を受けて事業に取り組んでいます。
モデル化に向けた一歩として、2024年11月23日から2024年12月6日の6泊9日の行程でフランス・パリに視察に行ってまいりました。本報告会では、フランスの家族支援の文化や価値観、家族支援の活動指針や子どもに関わる人たちそれぞれの役割など、全26時間の視察内容をギュッとまとめてお伝えいたします。

子どもの支援に何らかの形で携わっておられる方をはじめ、日頃から虐待や不登校など、子どもにまつわる課題に関心のある方、またお子さんをお持ちの保護者のみなさまなど、多くの方々のご参加を心よりお待ちしております。

会場参加は無料です

お申し込みはこちら

【開催概要】
日 時:2024年12月15日(日) 18:30~20:00(開場18:00)
会 場:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-9-25 公益財団法人日仏会館 501室
後 援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ

【プログラム詳細】
■18:30~18:40 はじめに
■18:40~19:00 安發明子さん『何が変われば日本の社会は大きく変わるのか~国を動かすフランスの民間団体~』
■19:00~19:30 渡仏報告会『フランスから学んだ「今」の日本ができること』
■19:30~19:40 社会福祉士 岡野恵美子さん 専門家の視点『日仏の専門職の違いとこれからへの期待』
■19:40~19:50 弁護士 馬場望さん 法律家の視点『日仏の法律・法律家の違いとこれからへの期待』
■19:50~19:55 終わりに(これからの展望を含む)
■19:55~20:00 アンケート記入

お知らせ一覧へ戻る

子どもたちのために
できること

複数の寄付プランを設けています。また頂いた寄付は私たちの活動の運用費させていただきます。
私たちが継続的に活動でき、より多くの子どもたちを守るため、あなたのご支援をお待ちしております。

企業・団体としてのご支援

ウィーズへのご支援

両親の不和や家庭環境の変化などで、生きづらさを抱える子どもたちに、 私たちは伴走支援をしています。 継続的な支援のため、ご寄付での応援をお待ちしています。