親の離婚を経験し悩みや不安を抱える子どもたちの
サポートを本気でやってくれる方(スタッフ・ボランティア)を募集します!
※業務内容につきましてはご希望を伺います。
平日夕方~夜および土日祝
※無理のない範囲でご参加いただけます。
LINE相談支援員
LINEを利用して、子どもたちからの相談に対応していただきます。オンラインですので全国どこからでも参加いただけます。
みちくさハウス相談支援員
千葉県松戸市にある一戸建てで子どもたちの居場所を運営しています。子どもたちと話したり遊んだり、時には学習支援や相談支援もおこなっていただきます。
面会交流支援員
親の別居や離婚の後に、子どもが離れて暮らす親と交流する機会がもてるようサポートします。首都圏を中心に活動場所があります。
事務局のサポート
イベントのお手伝いをはじめ、SNSなどを活用して、ウィーズの活動が子どもたちに伝わっていくように企画・運営もお願いします。
面会交流支援ボランティア
もともとは親の当事者です。相談のかたちで光本さんと面談をしてすごくホッとして気持ちが楽になりました。
その後支援を利用しなくても子どもに会えるようになったので、面会交流支援をすることにしました。
他の親子の支援をさせていただくことで、自分のことも客観的にみることができ、いろいろ気づくことがあります。
じっくりその子どもと関われるのが、他の子ども支援と異なる特徴だと思います。
LINE相談支援ボランティア
LINEという顔の見えないツールにもかかわらず、カウンセリングや心理学の基礎を実践しているのがウィーズのすごさだと思います。
私自身も日々勉強になります。オンラインなので、どこでも参加できますが、別のツールで他の支援員さんや事務局ともやりとりができます。 対応していて困ったことがあると、秒で誰かが反応してくれて心強いです(笑)